職人BASE

イベント施工会社に未経験OKの求人はある?オススメの資格など解説

アフターコロナとなり、再びオフラインでの展示会やイベントも活気を取り戻しはじめました。そこでいっそう活動の幅を広げているのが、イベント施工会社です。

AIやVRなど新たな技術もとりいれ発展しているイベント施工会社ですが、未経験でも転職はできるのでしょうか。この記事では、イベント施工会社に未経験でも転職できるのか、その実情や転職の際に役立つオススメの資格などを詳しくご紹介します。

 

イベント施工会社とは?

イベント施工会社とは、展示会やイベントの際に会場の設計や施工、ブースの設営などを担当する会社です。空間デザインや装飾の制作だけでなく、電気設備や映像機器の設置も行い、会場全体の雰囲気を作り上げます。

さらに、依頼内容によってはスケジュール管理や現場全体の指揮も行い、円滑なイベント運営を支える役割も担います。これらの作業を通じて、主催者の意図を形にし、来場者にとって快適で魅力的な空間を提供するのが、イベント施工会社の意義です。

 

イベントや展示会を施工する会社の種類

展示会・イベント業界になくてはならないイベント施工会社ですが、その種類もさまざまです。ここで、イベント施工会社をさらに細分化し、どのような種類の会社があるのかを詳しく解説します。

 

展示会専門の会社

イベント施工会社の中には、展示会のブース設営や装飾を中心に手掛ける、展示会専門の施工会社があります。自社でステージやブース、その他備品を所有している場合が多く、低コストでサービスを提供できるのが特徴です。施工だけを請け負う会社から、プランニングやデザインを含めた一貫対応ができる会社まで幅広く存在します。

 

デザイン会社

デザイン会社は、とくに魅せること、影響を与えることに特化した会社です。デザインで見た目や空間に影響を与え、独自性やインパクトのあるステージやブースを実現したい場合に選択されています。

ただし、各社で得意分野やできる範囲が異なるため、デザイン会社で本当にやりたいことができるのかどうかなどの確認が必要です。

 

企画・プランニング会社

企画・プランニング会社は、展示会の企画から戦略立案、ブースのデザインや施工までを一貫して行っている会社です。はじめての出展で何を準備すればいいかわからない場合や、頻繁に展示会に出展する企業が多く利用しています。

また、展示会だけでなく中長期的な販促戦略を立てられる会社も多く、コンサルのような役割をはたします。

 

広告代理店

広告代理店は、プロモーションや集客方法を含めたトータルサポートで提案する会社です。デザイン会社や企画・プランニング会社と連携しており、広告全般を一任できるのが特徴です。

対応範囲が広いため、大規模な展示会やイベントに適しています。とくにテレビ業界のイベントなどは広告代理店が一任されていることが多く、幅広く活躍したい方にはやりがいのある会社だといえるでしょう。

*参考 展示会ブースの装飾・施工会社はどう選ぶ?出展成功のポイントを伝授

 

イベント施工会社に未経験OKの求人はあるのか

イベント施工会社は知識や技術が必要で、専門的な学校を卒業していないといけないと思われていますが、未経験で入社できる求人はあるのでしょうか。

ここで、イベント施工会社には未経験OKの求人はあるのか、そして入社する場合にオススメの資格を3点ご紹介します。

 

未経験OKの求人はある

結論からいうと、イベント施工会社で未経験者OKの求人は多数公開されています。その理由としては、以下の3点が挙げられます。

  • 業界全体が人手不足
  • 未経験者を採用し、一から育てる体制が整っている
  • 特別な資格が不要な仕事も多い

実際の現場では、未経験者でも実践を通じてスキルを身につけられる体制が整っています。やる気と体力さえあれば挑戦できるチャンスが広がっているため、積極的に転職活動をしてみましょう。

 

未経験でも求められる!オススメの資格

特別な資格が必要なく、未経験でも募集されているイベント施工関連の求人ですが、実は取得していると重宝される資格も存在します。ここで、それらの資格を3点ご紹介しますので、みていきましょう。

 

電気工事施工管理技士

電気工事施工管理技士は、電気設備の設置や管理を行う現場で必要とされる国家資格です。イベント施工では、会場内の照明や音響設備などの電気機器設置において重要な役割を担います。

この資格があると、見積書の作成や工程管理、安全管理といった責任ある業務も任されるため、キャリアアップにつながるでしょう。未経験からでも取得でき、イベント施工会社での需要も高まるため、可能であれば挑戦してみましょう。

 

管工事施工管理技士

管工事施工管理技士は、水道や空調、ガス配管といった管工事を計画・管理する国家資格です。展示会やイベント施工では、会場内の空調設備や給排水設備の設置・管理が求められるため、重要なスキルとなります。

この資格を取得していると、施工計画の策定や工程管理、安全管理まで幅広く任されることが増えます。実務経験があればいっそう、イベント業界での活躍の幅を広げる大きな武器になるでしょう。

 

建築士

建築士は、建物の設計をする国家資格で、展示会やイベント施工においては、会場の設計や仮設構造物の計画を担当する重要な資格です。建築士の資格やスキルを活かすことで、ブースのデザインや仮設許可の申請、施工管理など幅広い業務に携われます。

また、イベント特有の短期設営や屋外施設の設計においても活躍の場が広がるでしょう。資格取得には一定の経験が必要ですが、取得すれば設計業務の責任者として信頼を得られ、イベント業界でのキャリアアップができます。

 

イベント施工会社に向いている人の特徴

イベント施工会社に携わる人には、いくつかの特徴があります。この特徴をアピールすることで、面接などでも武器になるでしょう。イベント施工会社に向いている人の特徴として4点ピックアップしましたので、詳しくみていきましょう。

 

ものづくりが好きな人

ものづくりが好きな人は、イベント施工会社での仕事に向いているといえるでしょう。展示会のブースやイベント会場の設営では、企画に基づいて形あるものを作り上げる作業が多く含まれます。自分の手で空間を作り上げる楽しさや達成感があるため、創造的な仕事を好む方にとって魅力的です。

また、ものづくりへの熱意があれば、未経験でもスキルを磨きながら活躍できる可能性があります。そのため、興味をもってひたむきに取り組める人に適した職場といえるでしょう。

 

体力に自信がある人

体力に自信がある人は、イベント施工会社の仕事に向いています。イベント設営は長時間の作業や重い資材の運搬を伴うことが多く、体力が求められる場面が少なくありません。とくに、短期間で多くの作業を進める現場では、身体を動かすことが苦にならない人が活躍しやすいでしょう。

また、体力があることで業務効率が上がり、チーム内での信頼も得やすくなります。このため、元気で行動力のある人に適した環境といえます。

 

コミュニケーション能力がある人

イベント施工会社での仕事は、コミュニケーション能力がある人が活躍します。現場では多くの関係者と連携する必要があり、作業内容の確認や調整が欠かせません。スタッフ同士やクライアントとスムーズに情報を共有できることで、トラブルを未然に防ぎ、作業効率も向上します。

また、相手の意見を理解し、自分の考えを的確に伝える力があると、現場全体の雰囲気も良くなり、チームワークが強化されます。このため、人と関わるのが得意な人に適した職場です。

 

臨機応変に動ける人

イベント施工では、必ずスケジュールや工程通りに進むわけではなく、思わぬトラブルや別のグループのヘルプに入ることも少なくありません。そのため、自分で考えて対応できる、臨機応変に動ける人は活躍できるでしょう。

限られた時間内で最適な解決策を見つけだすスキルは、イベント成功の鍵を握ります。計画通りに進まない場合でも冷静さを保ち、迅速に行動できる人は、チームから信頼される存在となるでしょう。

*参考 イベントスタッフになるには

 

イベント施工会社への転職にオススメの求人サイト

実際にイベント施工会社に転職を考えた際に、多くの転職サイトの中からどれを利用すればいいのか、とくに転職に不慣れな人には気になる悩みでしょう。ここで、イベント施工会社への転職にオススメの求人サイトを3点、ご紹介します。

 

マイナビ転職

「マイナビ転職」は、全国各地の正社員求人を中心に豊富な転職情報を提供する日本最大級の転職サイトです。毎週火・金曜日に最新の求人情報が更新され、希望の職種や勤務地、業種などの条件から最新の情報を検索できます。

さらに、職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録すると、企業からのスカウトを受け取ることも可能です。履歴書の添削や面接対策など、転職活動をサポートするサービスも充実しているため、転職に不慣れな方でも安心して利用できます。

*参考 マイナビ転職

 

doda

「doda(デューダ)」は、経験者採用や即戦力人材の採用に強みをもつ求人サイトです。会員登録者数は約872万人(2024年4月末時点)と日本最大級で、20代から30代半ばの若手・中堅層が多く利用しています。

幅広い業種・職種に対応しており、営業、金融、メディカル、エンジニア、グローバル分野に特化した専門サイトも併設されています。イベント施工会社の求人も多く掲載されており、条件に適した求人情報がみつかるでしょう。

*参考 doda

 

MASSMEDIAN

「MASSMEDIAN(マスメディアン)」は、マーケティングやクリエイティブ職種に特化した転職エージェントです。広告・Web・イベント分野の採用支援実績が豊富で、業界に精通したキャリアコンサルタントが在籍しています。

イベント施工会社への転職を目指す方にも専門的なサポートを提供しています。また、女性の多様な働き方を支援する「しゅふクリ・ママクリ」などのサービスも展開しているため、男女問わず利用しやすいサイトだといえるでしょう。 

*参考 MASSMEDIAN

 

イベント施工会社の求人を探すなら「職人BASE」

転職サイトを利用する場合、さまざまなサービスが豊富であったり、誰もが知る業界最大手であったりする方が信頼性は高いでしょう。しかし、業種を絞って探している場合、その業種に特化しているサービスの方が、情報数や条件のマッチ度、サポート体制も安心できます。

そのため、イベント施工関連の求人を探すなら、イベント業界に特化したマッチングサービス「職人BASE」がオススメです。「職人BASE」は、イベント施工会社の求人や案件を効率よく探せるマッチングプラットフォームです。スマホアプリから簡単に条件に合った案件を検索し、応募や企業との連絡がスムーズに行えます。

さらに、登録したプロフィールをみた企業から直接スカウトが届くこともあるため、自分から積極的に動かなくてもチャンスを掴めるでしょう。案件をきっかけに正社員として雇用されるケースもあり、転職を考えている方にもオススメです。

また、専任のエージェントが転職のサポートもしてくれるため、未経験者でも安心して利用できます。イベント業界で職人として活躍したい方は、ぜひ活用してみましょう。

*参考 職人BASE

 

まとめ|イベント施工会社は未経験の求人も多数ある

この記事では、イベント施工会社に未経験でも転職できるのか、その実情や転職の際に役立つオススメの資格などを詳しくご紹介しました。イベント施工会社の求人には未経験OKのものも多く、特別な資格も求められていないため、やる気やキャリアプランをもって挑めば未経験転職も可能です。

この記事がイベント施工会社への転職の参考になりましたら幸いです。新たな道へ踏み出しましょう。

この記事を編集した人

職人BASE ライター

職人BASE 編集部

職人BASEブログは、職人とイベント業界をつなぐ「職人BASE」が運営する、職人さんの案件獲得や企業様の人事採用に関するコンテンツをお届けするメディアです。

\ 記事をシェアする /