職人BASE

カメラマンへの転職は未経験でもできる?技術などはどうやって磨く?

カメラマンは人々の思い出を残すためにも重要な仕事であり、多くの依頼を受けるためには専門的な知識やノウハウが求められます。

興味を持っていても転職するためにどうすればいいか、未経験者からでもはじめられるか気になっている方もいるかもしれません。

本記事ではカメラマンに向いている人の特徴などを解説するので、気になる方は参考にしてみてください。

 

カメラマンは未経験からでも問題ない

 

カメラマンになるための必須資格などはないため、未経験者からカメラマンに転職しても問題ありません。現在第一線で活躍しているカメラマンにも未経験者の時代はあるので、少しずつ必要になる能力を身に付ければ大丈夫です。

カメラマンの求人は未経験者でも採用している場合も多いですが、基本的にはアシスタントからはじめるのが一般的といえます。

未経験者からはじめる場合は研修制度が充実しているかもポイントとして挙げられ、自分がカメラマンとして成長できるかも重要です。

それぞれの求人で取り扱っているジャンルは違うため、自分の希望しているジャンルと合っているか判断するとよいでしょう。

 

カメラマンを副業からはじめるのもオススメ

 

カメラマンは正社員での募集が比較的少ない業界といえ、求人はアルバイトや業務委託契約などが中心といえます。いきなりカメラマンとして転職する方法以外にも、アルバイトなどで副業からはじめるのもオススメです。

会社員として働いているなら仕事が休みの日や仕事が終わってから、フォトスタジオなどで働いて少しずつ経験を積むことも一つの方法といえます。

アルバイトで身に付けた専門的な知識やノウハウ・技術を活かして、写真の賞などに応募するなど実績を残すことも大切です。

完全未経験者からいきなりの独立はリスクが高いため、カメラマンのアルバイトなどをしながら自分が向いているか判断するとよいでしょう。

 

カメラマンに向いている人の特徴

 

カメラマンは多くの場面で活躍している仕事といえますが、これから転職しようか考えているなら向いている人の特徴を理解することは大切です。

中長期的に働くためにはカメラマンとしての成長も求められるため、自分自身がカメラマンに向いているか気になる方もいるかもしれません。

カメラマンに向いている人の特徴としては、以下が挙げられます。

  • いろいろな撮影方法に興味がある
  • クライアントとコミュニケーションが取れる
  • フットワーク軽く体力がある

これらの特徴はカメラマンに求められる場面も多いため、意識しておくといいでしょう。それぞれの特徴について解説するので、これから転職を検討している方は参考にしてみてください。

 

いろいろな撮影方法に興味がある

一口にカメラマンといっても状況やクライアントに応じて、撮影方法を使い分けることが大切です。

また、撮影する対象が人物であるのか商品であるのかなどでも、必要になる撮影技術や撮影機材などは変わります。人によって得意とする撮影方法と苦手とする撮影方法は違いますが、一通りの撮影方法を覚えておくと幅広い対応ができます。

具体的にどのような撮影依頼を将来的に受けるかはわからないため、日常的にいろいろな撮影方法を試しておきましょう。

近年ではSNSやブログなどでも撮影方法が紹介されているので、一度確認して調べてみるのもオススメです。

 

クライアントとコミュニケーションが取れる

カメラマンはクライアントから依頼を受けて撮影するため、自分だけの判断で撮影は進められません。

撮影をする際に重要なのはクライアントが満足できる写真を撮ることなので、クライアントとコミュニケーションを取ってイメージの共有が大切です。仮に自分が素晴らしい写真が撮れたと思っていても、企業イメージと合わないと意味がありません。

たとえば、自分では派手な写真の方が商品に合っていると判断しても、企業が落ち着いた写真を撮って欲しいと依頼されるなどのケースは考えられます。

お互いが気持ちよく撮影を進められるようにコミュニケーションを取って、打ち合わせ段階からわからない点や気になる点は積極的に質問しておくことがオススメです。

 

フットワークが軽く体力がある

フットワークが軽いこともカメラマンに向いている人の特徴といえます。クライアントからの依頼は、積極的に受けていきましょう。

具体的に受ける依頼内容はカメラマンごとに違いますが、転職したての頃は選り好みせずに多くの経験を積むことが大切です。フットワークを軽くして多くの依頼を受けていれば、口コミなどが広がってどんどん新しい依頼が入ってくることも考えられます。

また、カメラマンは重たい機材などを常に持ち運ばなければならず、依頼内容によっては重たい荷物を数時間持ち続けるケースもあることから、多くの現場に対応するためには体力も必要です。

ただし、カメラマンとして働いていると少しずつ慣れていくので、体力についてはそれほど心配する必要はないかもしれません。

 

カメラマンとしての技術を磨く方法

 

カメラマンは仕事に対して完全な答えが存在しているわけではなく、一つひとつの依頼に合わせながら最適な提案をしなければなりません。現場を経験するのに加えてカメラマンとしての技術を磨いて、撮影できるシチュエーションを増やすことも大切です。

カメラマンとしての技術を磨く方法として、以下が挙げられます。

  • SNSに投稿して客観的な意見をもらう
  • カメラマンとして多くの現場を経験する
  • フォトスタジオで働いてみる
  • 画像編集ソフトなどの使い方を覚える
  • カメラマンとしての得意分野を見つける

それぞれのカメラマンとしての技術を磨く方法について解説するので、気になる方は参考にしてみてください。

 

SNSに投稿して客観的な意見をもらう

近年ではSNSを多くの方が利用しているため、カメラマンの方もSNSに自分が撮影した写真を投稿していることが多いです。

SNSに投稿するメリットとしては、客観的な意見をもらえるので、意見を参考にしながら次回からの撮影に活かせる点といえます。参考にする意見については慎重に判断する必要がありますが、自分では気づけなかった部分などに気づけるので重要です。

注意点としては修正点ばかりに目を向けるのではなく、褒められている部分も意識する点といえます。褒められている部分は魅力的な部分なので、自分の強みと理解して失わないようにするとよいでしょう。

 

カメラマンとして多くの現場を経験する

カメラマンとして多くの現場を経験するのは大切で、クライアントからの依頼を受けていると自然と技術力は高まっていきます。

理由としては現場ごとに求められている内容が違うため、高品質な写真をどうやって撮影すればいいか考えながら取り組むためです。

まだまだカメラマンとしての実績などが不十分なら、実績を残すためにも多くの現場を経験するのが重要といえます。最初の頃は不安が大きくても場数を踏んでいけば少しずつ慣れるため、最初の一歩を踏み出すことが大切です。

多くの現場を経験することによって、カメラマンとして撮影する技術以外にも、現場ごとに下調べをして準備する能力なども身についていきます。

 

フォトスタジオで働いてみる

カメラマン未経験でいきなり転職するのはリスクが高いため、フォトスタジオで働いてみるのも有効な方法です。実績も経験もない状態からカメラマンをはじめることは誰でもできますが、安定した受注確保は難しいといえます。

そのため、専門的な知識やノウハウ・技術を持ったカメラマンから、働きながら指導が受けられるフォトスタジオは魅力的です。

ほかにも大きなメリットとして給料をもらいながら働けるため、生活なども安定させながらカメラマンとして技術が磨けます。カメラマンの技術的な部分から現場でのマナーなども学べるので、専業や副業など関係なく一度働いてみることがオススメです。

 

画像編集ソフトなどの使い方を覚える

画像編集ソフトの使い方を覚えることも重要であり、Photoshop®は多くの方に選ばれてきたオススメの画像編集ソフトです。

フォトレタッチなどができて画像の加工や編集などに役立ち、さらに高品質な作品を作ることが可能です。最近ではデジタル写真がほとんどなので、多くのカメラマンが画像編集ソフトを活用しています。

具体的な使い方などについて覚えたいなら資格取得を目指すのも一つの方法です。Photoshop®には「スタンダード」と「エキスパート」の2つのレベルがあります。

画像編集ソフトの使い方は一度身に付けられると中長期的に活用できるスキルなので、できるだけ早いタイミングで勉強しておきましょう。

*参考 Photoshop®クリエイター能力認定試験

 

カメラマンとしての得意分野を見つける

カメラマンには得意分野と苦手分野があるのは当然といえ、いろいろな撮影を経験しながら自分の得意分野を見つけてください。

対応できるジャンルが広いほど受けられる仕事は多くなりますが、突出した得意分野がないとほかのカメラマンとの差別化が図れません。ほかのカメラマンとの差別化を図るためには、得意分野を見つけることがポイントです。

たとえば、人物を撮影するのが得意なのか、商品を撮るのが得意なのか、風景を撮るのが得意なのかなどさまざまです。得意分野を見つけるためにも仕事中の撮影以外にも、プライベートでもジャンルにこだわらずさまざまな撮影をしてみましょう。

 

イベント業界でカメラマンの案件を獲得できる

 

イベント業界ではカメラマンの需要が高いですが、理由としてはイベントの記録を残したり、公式ホームページやSNSに投稿したりするためです。

高品質な写真はイベントの雰囲気や魅力を多くの方に伝えるためにも重要なので、専門的な知識やノウハウを持っているカメラマンの案件は尽きません。

一口にイベントでのカメラマンの仕事といっても、イベントの運営元から依頼されるものもあれば、イベント参加企業から依頼されるものもあります。

イベント業界で案件獲得したいと考えているなら、スマホ一台で案件獲得できる「職人BASE」がオススメです。

職人BASEではサポート体制も充実しており、依頼を出した企業・個人事業主と依頼を受けたい企業・個人事業主を数多くつなげてきた実績があります。

*参考 職人BASE

 

まとめ|カメラマンへの転職には自分の技術向上が重要

 

カメラマンへの転職には自分の技術向上が重要といえ、多くの経験を積み重ねながら自分のスタイルを確立するのが大切です。

未経験者からでもカメラマンははじめられますが、いきなり独立しても実績がないので受注のハードルは高いといえます。

いきなり転職して十分な給料を確保できないなどを避けるために、副業として空いている時間に働くのもオススメです。

イベント業界ではカメラマンの需要が高いので、案件獲得のために職人BASEの活用も視野に入れて考えてみてください。

この記事を編集した人

職人BASE ライター

職人BASE 編集部

職人BASEブログは、職人とイベント業界をつなぐ「職人BASE」が運営する、職人さんの案件獲得や企業様の人事採用に関するコンテンツをお届けするメディアです。

\ 記事をシェアする /