イベントプランナーは複数の業務を同時進行することも多く、納期に追われている方も少なくありません。労働時間も長くなりやすく、転職を考えている方も多くいます。資格を取得することで、イベントプランナーとしての転職を有利にすることが可能です。
この記事ではイベントプランナーの仕事内容や向いている人の特徴、転職に役立つ資格についてご紹介します。イベントプランナーとして転職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
イベントプランナーとは
イベントプランナーと聞いても、役割や仕事内容をイメージできる方は少ないかもしれません。イベントプランナーの具体的な役割や仕事内容について解説するので、それぞれ確認しておきましょう。
イベントプランナーの役割
イベントプランナーの役割はイベントの企画や準備、運営をおこなうことです。さまざまなジャンルのイベントが世界中で開催されていますが、クライアントの要望や目的にあわせて各イベントを成功させます。
イベントのプランニングや進捗具合の管理など、イベントプランナーは多くの業務を担当します。仕事内容も多岐に渡るので、業務をおこなうには複数のスキルが必要になる仕事です。
イベントの種類は、
- 企業の販促キャンペーン
- 博覧会
- 自治体のフェスティバル
- コンサート
など多岐に渡ります。
それぞれのイベントにあわせて、宣伝広告とスムーズな準備や運営をおこなうこともイベントプランナーの役割です。
イベントプランナーの仕事内容
イベントプランナーの仕事内容は、クライアントと打ち合わせをおこないイベントの企画を提案するところからスタートします。イベントを通じて目的を達成できるように、集客方法などを考えます。
イベントにかかる費用を予算内におさえることも重要で、目的にあわせてイベント会場や外注、備品などに予算をあてることもイベントプランナーの仕事です。企画書が作成できたらスケジュール管理やタスク管理もおこない、準備を進めていきます。
イベント会場ははやめにおさえる必要があるため、優先しておこないましょう。イベントスタッフや備品の手配など業務の量が多いので、複数のイベントプランナーで協力したりアシスタントに雑務を依頼したりすることも必要になります。
イベントプランナーにとって納期は絶対なので、上手に仕事を分担して間に合わせましょう。ほかにもイベントの告知や宣伝を、プランナーが担当することもあります。
イベント当日を迎えたらスタッフや警備員などの管理会社と協力して、進行やトラブルの対応をおこないます。突発的なトラブルが起きることもあるため、柔軟な対応をすることもイベントプランナーの仕事内容です。
イベントプランナーが向いている人の特徴
イベントプランナーが向いている人の特徴は、
- 知識や発想力のある人
- リーダーシップがある人
- 分析力が高い人
- 柔軟な対応ができる人
- コミュニケーション能力の高い人
- 体力がある人
です。
さまざまスキルを求められるイベントプランナーですが、経験や努力によってスキルは身につけられます。イベントプランナーの仕事に興味のある方は、ぜひチャレンジしてみましょう。
知識や発想力のある人
イベントの内容はクライアントによって異なるため、知識や発想力があって魅力的な企画ができる方は重宝されます。幅広い業務をおこなうのでマーケティングや宣伝広告、音響や照明などの知識をもっていればクライアントからの信頼を得られます。
みずからイベントに参加したり本や動画などで知識を学んだりと、日頃からあたらしい情報に触れることが重要です。イベントに予算はかならずあるので、顧客やクライアントの満足度を下げずに予算内でおさえるテクニックはイベントプランナーに必要です。
リーダーシップがある人
イベント運営には多くの方が関わるため、イベントプランナーにはリーダーシップが求められます。全体のスケジュールを管理して、スタッフや協力会社を効率的に動かすことがイベントの成功には必要です。
イベントの規模が大きくなるほどリーダーシップは必要になるので、まずは小さな規模のイベントを成功させることで経験を積んでいきましょう。
分析力が高い人
イベントプランナーには、分析力も必要になります。イベントを企画するときはクライアントや顧客のニーズを把握したうえで、市場の動向を分析することが重要です。
イベント主催者の強みなども分析して、顧客にもっとも伝わる方法を選択することも求められます。普段から業務に関係する多くの情報を収集して、分析することを習慣にしておきましょう。
柔軟な対応ができる人
イベント運営にはトラブルがつきものなので、柔軟な対応ができることも必要です。企画立案に関する柔軟性も大事ですが、トラブル対応能力はとくに重要とされています。
クライアントから急な企画変更を依頼されたり、外注先から納期変更をお願いされたりとさまざまなトラブルへの対応が必要です。イベント開催中のトラブルも数多くあるので、さまざまケースに対応できる能力のある方がイベントプランナーに向いています。
コミュニケーション能力の高い人
イベントプランナーはイベントの企画や運営をおこなう仕事のため、多くのスタッフに関わるのでコミュニケーション能力が求められます。指示をだすだけでなく、現場の意見をヒアリングして取り入れることでスムーズにイベントを進めることが可能です。
双方向の意思疎通を意識しながら問題点を早期発見することで、大きなトラブルを未然に防いでいきましょう。指示をだすときも簡潔でわかりやすく、相手が理解しやすい言葉を選択することがオススメです。
体力がある人
イベントプランナーはイベント直前になると業務に追われることも多く、体力を必要とする仕事です。クライアントの急な呼び出しや設営準備にも対応する必要があるので、体力がないと継続して業務をおこなうことは厳しくなります。
イベント当日でも内容によっては長時間の立ち仕事や長距離の移動が必要で、力仕事をしなければイベントがまわらない可能性もあります。
イベントプランナーは身体が資本の仕事でもあるため、普段から身体を鍛えて体調管理にも気をつかうようにしておきましょう。
イベントプランナーへの転職に役立つ資格
イベントプランナーの仕事をおこなううえで資格は必要ありませんが、取得しておくことで転職を有利に進められる資格や検定があります。
具体的には、
- イベント業務管理士
- イベント検定
- スポーツイベント検定
- ユニバーサルイベント検定
などです。それぞれ確認しておきましょう。
イベント業務管理士
イベント業務管理士は、イベント運営や準備に関する知識を問われる資格です。試験は1級と2級にわかれていて、どちらも受験するには実務経験が必要になります。また、1級を受験するためには、2級に合格していることが条件です。
アシスタントやイベント運営の補佐の役割をしたい方は2級を取得することで、イベントに関する知識を証明できます。イベントのリーダーとして業務をおこないたい方には、1級まで取得することがオススメです。
イベント検定
イベント検定は、イベントの企画や運営に必要とされる知識を体系的に問われる資格です。合格率は過去数年の平均で約80%と比較的高いため、積極的にチャレンジしてみましょう。
受験資格は設定されていないため、だれでも受験することが可能です。合格率は高いですが合格のためには勉強が必要なので、事前にしっかりと対策してから受験するようにしましょう。
スポーツイベント検定
スポーツイベント検定は、イベントのなかでもスポーツイベントの運営方法に関する試験です。試験では、スポーツイベントの社会的効果や経済的効果についても問われます。
イベント検定に合格した方で、スポーツイベントの業務につきたい方が受験することも多いです。合格率は、約70%〜80%となっています。事前にテキストなどで勉強してから、受験することがオススメです。
*参考 スポーツイベント検定
ユニバーサルイベント検定
ユニバーサルイベント検定は、多様性のある方が参加するイベントに関する知識の試験になります。ご年配の方や障害者、外国の方でもイベントに参加するための知識だけでなく、アクセシビリティやコミュニケーションについても問われます。
合格率は約90%と高いため、転職活動を有利に進めたい方は試験にチャレンジしてみましょう。ユニバーサルイベント検定も、イベント検定を取得したあとに、受験する方が多くなっています。
*参考 ユニバーサルイベント検定
職人BASEでイベント業界の仕事を見てみよう
プラットフォームの「職人BASE」では、イベント業界の案件が多く掲載されています。イベントプランナーとして実績を積んでいる方は、受注するときに経験を活かせる案件も多いです。
新型コロナウイルスが5類に引き下げられたことで、オフラインイベントやハイブリッドイベントの開催が増えています。イベントプランナーを必要としているイベント業界の仕事も増加傾向にあります。
職人BASEではイベントプランナーの需要も高く、高単価の案件も多く掲載されているのでまずは検索してみることがオススメです。大規模なイベントの案件では、ほかのイベントプランナーと仕事をおこなうことで知識やスキルを高めあうことも可能です。
イベントプランナーとしての実務経験を武器に、あたらしい仕事にもチャレンジしてみましょう。職人BASEで多くの案件を獲得できれば、イベントプランナーとして独立することも可能です。
*参考 職人BASE
まとめ|イベントプランナーへの転職に資格は不要
この記事ではイベントプランナーの仕事内容や向いている人の特徴、転職に役立つ資格についてご紹介します。イベントプランナーはイベントの企画や運営をおこなう専門家で、就職や転職に資格は必要ありません。
しかし、イベントに関する資格を取得することで知識やスキルの証明になるため、転職活動を有利に進められます。イベントプランナーとしてキャリアを築くためには、実務経験を積みながら自身のスキルを磨いていきましょう。
プラットフォームの「職人BASE」などでは、イベント業界の案件が数多く掲載されています。イベントプランナーとしての実績ができれば、受注もしやすいので積極的に活用してみましょう。
多くの案件をこなすことで信頼やつながりも増えていくため、フリーランスとして働ける可能性もでてきます。