職人BASE

内装工へ転職するには?年収や内装工事の案件を獲得する方法も紹介!

建築物の内部を装飾したり、仕上げを担当したりする内装工事は、内部のデザインや機能性を決める重要な要素です。内装工に興味があるけど、なにからはじめていいかわからない方もいるかもしれません。

この記事では、

  • 内装工事の特徴や平均年収
  • 休日日数などの労働条件
  • 内装工になるための方法

についてご紹介します。

案件の獲得方法やオススメの案件なども解説するので、内装工事に興味のある方は、ぜひ最後まで読んでください。

 

内装工事とは

 

内装工事とは、建築物の内部の装飾や仕上げをおこなう工事のことをいいます。建築物の環境を決める大事な仕事で、内装デザインの提案をする内装設計も同時におこなう内装工の方が多いです。

対象となる建築物は、住宅だけでなく店舗や事務所なども含みます。建築物が完成したあとに内装工事がおこなわれ、床材の貼り付けやクロス貼り、建具の取り付けなどが主な業務内容です。

内装工事に似たような言葉として、リフォーム工事があります。内装工事は新築の建築物を対象としていて、リフォーム工事は中古物件向けの工事になるので違いを覚えておきましょう。

内装工事は建築物だけでなく、イベント業界での案件もあります。テナントやイベントブースでの内装工事は、イベントの雰囲気を決める重要な仕事です。イベント主催者と来客者の両方を満足させることが必要な、やりがいのある仕事になります。

 

内装工の平均年収や休日

 

内装工の平均年収と休日をご紹介します。内装工へ転職したい方は、確認しておきましょう。また平均といっても職種や働き方、雇用体制などで数字が変わってくる点には注意が必要です。

 

内装工の平均年収

内装工の平均年収は、おおよそ385万円程度といわれています。ほかの職業と比べて少なく感じるかもしれませんが、年齢や経験よりも仕事のスピードや丁寧さで評価されることが多い業界です。

スキルを身につけて丁寧な仕事を心がければ、ほかの職業を上回る年収を手に入れることもできます。少子高齢化や働き方改革によって内装工事の働き手は人手不足に陥っているため、腕のいい職人には高い年収を提示されることも少なくありません。

内装工事の年収を上げるためには、専門資格の取得をする方法もあります。取得した資格によって手当をつけてくれる企業も多く、業務の幅も広がるのでぜひチャレンジしてみましょう。

資格の取得は転職活動でも有利になるため、より年収の高い企業へ転職を考えるときも役立ちます。

*参考 内装工の平均年収は?内装工の仕事内容も紹介! - 野田配管工業株式会社

 

内装工の休日

内装工の休日は、年間で100日から109日程度の企業が多いです。納期優先の働き方になることが多いため、隔週休2日制など土曜日に仕事をしなければならなく、休みが少なくなることもあります。

なかには年間休日が120日を超えている企業もあるので、自身の働き方にあっている企業を選びましょう。疲れを取るためにしっかりと休みを取りたい方から、多く稼ぎたいのであまり休まない方までさまざまです。

独立して個人事業主となれば、休日や労働時間は自分で調整して取得できます。自分の希望する年収と仕事量を考慮しながら、自由な働き方が可能です。

納期に間に合わせるため、休日が取りづらくなることもある点には注意しましょう。2024年からは建設業の時間外労働の上限が規制されるため、罰則の対象にならないように確認しておくことが大切です。

 

内装工になるには

 

内装工になるには、

  • 転職活動をおこなう
  • 資格を取る
  • 独立する

といった方法があります。それぞれ解説するので、自分に合った方法を選びましょう。

 

転職活動をおこなう

内装工になるためには、まずは転職活動からはじめることがオススメです。企業での業務をこなしながら、経験やスキルを身につけられます。企業の先輩や同僚から指導もしてもらえるので、よりはやく成長することが可能です。

転職して企業に入れば給料や福利厚生を受けられるので、安定した生活を送ることもできます。まずは転職活動をおこなって、企業を探してみたり労働条件を確認してみたりしましょう。

 

資格を取る

内装工事に関係する資格を取得することも、内装工になるためには効果的です。資格を取得するために知識が身につくので、業務に役立てることが可能です。

転職活動をするときや自分で案件を獲得するときにも、資格を持っていれば信頼を得やすくなりますし、資格を持っていることによって、高難度な案件や高収入の案件も取りやすくなります。

内装工事に関係する資格は、

  • 内装仕上げ施工技能士
  • 内装施工管理技士
  • インテリアコーディネーター
  • 建築士
  • 建築施工管理技士

などです。

資格を取得することによって異なる知識やスキルを、身につけられます。キャリア目標の達成や業務に必要なスキルを選択して、適切な資格を取得することが大切です。資格の研修会などを通じて、最新の技術や知識を学べます。

*参考 内装工事での高収入は本当?平均年収・給料・ボーナスの実態を紹介! | 助太刀社員

*参考 内装工事に役立つ資格は?取得方法や難易度を解説【ConMaga(コンマガ)】

 

独立する

独立して個人事業主として、内装工事の仕事を獲得する方法もあります。未経験者が案件を獲得するのは難しいですが、知り合いの紹介などで案件を受けることも可能です。

独立をするのは大変に感じるかもしれませんが、得意な仕事だけを受注したり相性のいい方と仕事をしたりと、自由度も高いのでぜひチャレンジしてみてください。

独立するときは、内装工事の技術だけでなく経営や営業などのスキルも必要になる点は理解しておきましょう。覚えることは多くなるかもしれませんが、独立を成功させれば高収入と自由を手に入れられます。

従業員としての働き方と個人事業主としての働き方を比較して、自分に合っている方を選択しましょう。

 

内装工事の案件を獲得する方法

 

個人事業主が内装工事の案件を獲得する方法は、

  1. マッチングサイト
  2. ホームページ
  3. SNS集客
  4. ポスティング
  5. 知人からの紹介

といった方法があります。営業活動をはじめる前に、一度確認しておきましょう。

 

マッチングサイト

インターネットを利用してマッチングサイトに登録することで、案件を獲得できます。サイトに登録をして、できる業務の内容やプロフィールを記入すれば、サイト運営者が依頼主と内装工をマッチングさせてくれます。

自分で集客をおこなうよりも、営業活動にかかる時間や手間を減らせる点がメリットです。マッチングが完了したら調査や見積もりをして、双方が同意したら案件を獲得できます。

サイトによっては登録料やマッチング時の手数料がかかることもありますが、自分で営業する時間を減らし、内装工事の業務に集中したい方にはオススメの方法です。

 

ホームページ

ホームページを作成して集客をおこなうことも、案件を獲得するには効果的です。ホームページに得意とする業務の内容や実績を掲載して、相談や依頼をもらって案件につなげていきます。

ホームページは自分で作成することもできますが、外注して専門家に作成してもらうことも可能です。ホームページ制作はSEOやライティングスキルなど覚えることも多いため、費用は高くなってしまいますが外注することも検討してみましょう。

 

SNS集客

現代ではホームページだけでなく、InstagramやX(旧Twitter)などのSNSも営業活動として効果的です。施工事例や有益な情報を発信することで、フォロワーが増えて問い合わせや案件をもらえます。

内装工のアカウントで人気を集めているコンテンツはリフォームに関する知識やDIYのテクニック、実際に施工している映像などです。ホームページと併用することも効果的なので、同時にはじめてみることもオススメです。

併用するときはお互いのコンテンツに、別ツールのリンクを貼っておくと相乗効果が期待できます。

 

ポスティング

昔ながらの方法で、ポスティングによる集客も案件を獲得できます。地元密着型の業者にはオススメの方法で、インターネットの操作を苦手としている方にも営業ができるといったメリットもあるのです。

内装工事にこだわったイベントの案件を受注したときは、チラシをイベント会場で配布して営業することも効果的です。イベント会場がそのまま展示場になるため、内装を気に入った方が別の案件を依頼してくれる可能性があります。

業者やデザイナーにチラシの作成を依頼するときは、費用がかかってしまう点は考慮しておきましょう。チラシには具体的な金額を記載しておくと、連絡や相談をもらえる機会が多くなりやすいです。

 

知人からの紹介

知人から案件を紹介してもらえることもあります。まとまった件数の受注は受けづらかったり、安い金額で依頼されたりといったデメリットはありますが、紹介してもらうことが増えれば、次の仕事につながりやすいといったメリットもあります。

個人事業主として開業したすぐ後で案件が少ないときは、効果的な営業方法になるため上手に活用していきましょう。案件をいただいたお客様の紹介で仕事をもらえることもあるので、紹介割引サービスの導入なども効果的です。

 

イベント業界の案件がオススメ

 

案件を探すときは、イベント業界の仕事を検索することもオススメです。オフラインとオンラインを組み合わせたハイブリッドイベントが現在の主流になっていて、LIVE配信の見栄えをよくするために内装にこだわっているイベントも多くあります。

新型コロナウイルスが5類になって、人数制限や行動制限が解除されたので、イベントの開催が増えてきているため、内装工としての案件を獲得したい方は、ぜひイベント業界にも目を向けてみましょう。

プラットフォームの「職人BASE」は、職人を求めているイベント業界の企業とスキルを持った職人をマッチングするサービスになっています。無料で登録できるので、イベント業界での案件に興味がある方は、ぜひ登録して案件を探してみてはいかがでしょうか。

*参考 職人BASE

 

まとめ|転職して内装工事の仕事にチャレンジしてみよう

 

この記事では内装工事の特徴や平均年収と休日日数などの労働条件、内装工になるための方法についてご紹介しました。内装工事は経験年数や年齢よりも仕事の丁寧さや仕上がりによって評価され、スキルや努力次第で高年収を狙える業界です。

転職活動や資格取得、独立のなかから自分に合った方法で内装工にチャレンジしてみましょう。個人事業主が案件を獲得する方法についても解説しているので、宣伝しやすいものからはじめてみることがオススメです。

新型コロナウイルスによる行動制限がなくなったため、イベント業界なども盛り上がっていて内装工事の案件も増えています。働き方改革や人手不足によって案件を獲得しやすくもなっているので、内装工事の案件にチャレンジしてみましょう。

この記事を編集した人

職人BASE ライター

職人BASE 編集部

職人BASEブログは、職人とイベント業界をつなぐ「職人BASE」が運営する、職人さんの案件獲得や企業様の人事採用に関するコンテンツをお届けするメディアです。

\ 記事をシェアする /