職人BASE

音響オペレーターに転職したい経験者を雇うための求人媒体の選び方

アフターコロナとなり、展示会や各イベントなど盛り上がりをみせはじめた現在、音響オペレーターを新たに雇いたい企業も増えています。ですが、一体どのような求人媒体を利用したら経験者を雇えるのか、悩む方も多いでしょう。

そこで、この記事では、音響オペレーターの経験者を雇うための求人媒体の選び方をご紹介します。求人媒体の特徴やメリットも解説していますので、これから求人をだす企業の方はぜひ参考にしてみてください。

 

求人媒体とは

求人媒体とは、企業が求める人材と求職者を結びつけるためのツールやサービスを指します。たとえば、求人サイトやハローワーク、人材紹介会社、新聞の折り込みチラシ、求人フリーペーパーなどが挙げられます。

かつては紙媒体が主流でしたが、スマートフォンなどの爆発的な普及により、現在ではインターネットを利用したWeb媒体が広く利用されています。

かといって、紙媒体ではもう求人が集まらないわけではありません。企業がどの求人媒体を選ぶかは、採用したい人材の特性や予算、時間的な制約などにより異なります。

 

主な求人媒体5選とそれぞれのメリット

求人媒体の概要とともに、求人サイト、ハローワーク、人材紹介会社、新聞の折り込みチラシ・求人フリーペーパーなどの種類があることをご紹介しました。

ここでは、それぞれの求人媒体の特徴やメリットをご紹介し、合わせて求人目的でも使われはじめたSNSも追加でピックアップし、詳しく解説します。

 

求人サイト(Web求人広告・求人検索エンジン)

求人サイトは、企業が求める人材を幅広く集めるために利用されるWebメディアです。企業はインターネット上で求人情報を公開し、全国規模で応募者を募れます。求職者はそれを無料で閲覧でき、応募までおこなえます。

求人サイトにも種類があり、主に以下の2種類にわけられます。

  • 【Web求人広告】
    企業が運営している求人情報を掲載しているサイトです。企業は自社の求人情報を掲載し、求職者が職種や勤務地、給与条件などで検索し、応募する形式です。
  • 【求人検索エンジン】
    複数の求人サイトの情報を一括で検索でき、求職者が設定した条件をもとに求人を表示し、新規情報はメールや通知で届きます。

 

人材紹介(エージェント

人材紹介(エージェント)は、企業が求める特定のスキルや経験をもつ人材を専門的に紹介するサービスです。

エージェントは企業の採用要件に基づき、登録されている求職者の経歴から適切な候補者を選び出し、面接などの手配を代行します。採用成功時に費用が発生する成果報酬型が一般的で、効率的かつコストを抑えた採用活動ができます。

音響オペレーターのように専門的なスキルをもっている、募集難易度の高い人材の採用に向いています。

 

求人フリーペーパー・折込チラシ

求人フリーペーパーや折込チラシは、求人サイトなどのように全国規模の求人公開ではなく、地域密着型の求人媒体として利用されます。とくに地元で働きたいミドル層やシニア層をターゲットにすることが多く、アルバイトやパート求人が中心です。

無料で手に入るため求職者は手にとりやすく、紙媒体のため目にみえる形で残るので、何度もみてもらいやすいことが特徴です。

掲載コストは安価ですが、情報量が限られるため、企業の詳細な魅力を伝えるのには向いていません。

 

ハローワーク

ハローワークは、厚生労働省が運営する公的な職業紹介機関です。企業は無料で求人を掲載でき、求職者は職業紹介や就職支援を無料でおこなってもらえるため、双方にメリットがあります。

幅広い年齢層や職種に対応しており、地域ごとに拠点があるため、地域密着型の求人情報を掲載したい場合に有効です。

ただし専門的なスキルを求める場合は、そのような求職者が応募してこない限り面接の機会も訪れないため、即戦力で人材が必要な場合には、他の媒体と併用することがオススメです。

 

SNS

SNSは、X(旧Twitter)やInstagram、Facebookなどを活用して求人情報を発信する方法です。SNSを利用して求人をするメリットは、企業が直接求職者にアプローチできる点と、企業の日常や雰囲気をみてつくられたファン層から募集できる点です。

求人サイトに比べてコストはかからず、潜在的な転職希望者に広くリーチできます。また、拡散力が高いため、多くの人に求人情報を届けられる点も魅力です。

ただし、SNSは継続的な運用とターゲットに合わせたコンテンツ作成が大切なこと、そして悪い点は一気に批判が集まり拡散性も高いため、企業としてリスクマネジメントをしっかりおこなうことが重要です。

*参考 求人媒体とは?種類、選び方、メリット・デメリット、料金の相場を解説!

 

音響オペレーターへの転職者を狙う求人媒体の選び方

人材を募集するための主な求人媒体とその特徴をご紹介しました。では、実際に音響オペレーターを募集する場合、どの求人媒体を選ぶことが効果的なのでしょうか。

ここで、音響オペレーターへの転職者を狙うための求人媒体の選び方として、主に以下の3点をピックアップしました。それぞれ詳しく解説していきます。

  • 音響オペレーターに特化した求人サイトに掲載する
  • キャリア形成が得意な転職エージェントに依頼する
  • SNSで募集する

 

音響オペレーターに特化した求人サイトに掲載する

求人サイトには、専門職に特化したものもあります。音響オペレーターに特化した求人サイトを活用することで、業界経験者を効果的にターゲットにし、採用活動ができます。

音響オペレーターに特化した求人サイトは、業界の最新情報や働く現場の日常系ブログなどを更新し、現役の音響オペレーターが集まりやすいような工夫をしています。その中で求人を掲載することで、潜在的な転職者にも求人情報を届けられます。

また、音響に関する専門知識や経験をもつ求職者が多く利用するため、質の高い人材の応募が期待できます。

 

キャリア形成が得意な転職エージェントに依頼する

音響オペレーターのような専門的なキャリアの転職支援に強みをもつ転職エージェントを活用することも、業界経験者の採用を効率的に進められる方法です。

転職エージェントは、求職者のスキルやキャリアプランを詳細に把握したうえで、企業の求める人材を紹介してくれます。そのため、音響オペレーターに強い転職エージェントを利用することは、短期で有力な人材を採用できるもっとも近道な方法です。

 

SNSで募集する

SNSは情報発信の拡散性が特徴で、発信する内容はその発信に関連性の高い人にオススメとして表示される仕組みが導入されています。ですので、音響オペレーター系の発信をしているSNSで求人情報を発信することで、経験者からの応募も期待できます。

また、SNSの特性を生かして企業の魅力や現場の雰囲気をリアルタイムで発信できるため、ファン層になった求職者の採用も期待でき、採用後の離職リスクの低下にもつながります。

 

音響オペレーター転職者を無料で募集する方法はある?

求人には費用が発生することが一般的ですが、無料で募集する方法があり、それは音響オペレーターを求人する場合も例外ではありません。音響オペレーターの転職者を無料で募集する方法は、以下の3つです。

 

【自社ホームページ】

自社のホームページ内にあるリクルートページやブログ、お知らせ欄などで求人する方法です。外部のサービスを利用するわけではないため、基本的に無料で募集できます。

しかし、一からリクルートページを作成したり、流入が少ないために広告として多くの方にリーチできるようPRしたりする場合、金額が発生します。

 

【ハローワーク】

ハローワークは公共で運営している職業安定所なため、基本的な求人・転職支援を無料でおこなっています。地域ごとに安定所があるため、地元での採用に強いことも特徴です。

しかし、音響オペレーターのように専門性の高いスキルが必要な場合、たまたまスキルをもった求職者が応募しない限り、面接の機会はなかなかこないことが通常です。

もしも急募であり、経験者のみを雇う場合は、ハローワークでは難しいかもしれません。

 

【SNS】

企業がSNSを利用する場合、自社の魅力や企業理念、どのようなスタッフがいるのかなどを発信する利用方法が多いでしょう。しかし、現在は拡散性の高いSNSをうまく活用し、求人をする企業も増えていることをご存知でしょうか。

SNSは広くユーザーにみてもらえるため、より多くの人の目にとまることが大きな特徴です。日頃から企業のPRをしている場合、フォロワーの中にはファン層も多いので、より自社に愛着がある人材を雇えます。

ただし注意点があり、なにか不適切なことがあると勢いよく拡散されます。ですので、企業としてしっかりとリスクマネジメントをしておくことが大切です。

 

転職したい人の利用率が高い求人媒体は?

転職者が利用する求人媒体の利用率について、最も利用されているのは求人サイトです。とくに10代から40代までの働き盛りの世代の利用率が約60%強から80%弱と圧倒的で、若くなるほど求人サイトを利用しています。

スマートフォンの利用率が90%を超え、インターネットの利用が当たり前となってきている情勢が関係しているといえるでしょう。

ついで30代以降の中間層から利用率が上がっているのが、フリーペーパーや新聞の折込チラシです。インターネットに不慣れな層にもアプローチができます。

これらのデータから、求職者のニーズや年代によって利用率の高い媒体が異なるため、ターゲット層に適した媒体選びが大切であることがわかります。

*参考 求職者が仕事探しで利用するサービスは?Indeedの利用率は●割?

 

音響オペレーター転職者の募集にオススメの求人サイト

求人をするための媒体の種類や特徴、とくに利用率の多い媒体はどれなのかを詳しくみてきました。求人媒体により強みが異なりますが、とくに利用者が多いのは求人サイトのため、活用するほかないといえるでしょう。

そこで、音響オペレーターを募集する際に利用してほしいオススメの求人サイトを4点ピックアップしましたので、詳しくご紹介します。

 

Indeed

Indeedは、世界No.1の求人検索プラットフォームです。日本国内での知名度も高く、多くの企業が利用しています。

Indeedの最大の強みは、求職者が複数の求人サイトに掲載された求人情報を一括で検索できる機能にあります。しぼり込み機能で詳細に検索もできるので、ミスマッチなく求人を見つけられます。

企業側にとっては、無料で求人を掲載できるオプションがあり、費用を抑えつつも広く求職者にアプローチもできます。さらに、費用をかければターゲットに合わせた広告表示もできるため、音響オペレーターのスキルをもつ人材にピンポイントでアプローチできる点も魅力です。

*参考 Indeed

 

求人ボックス

人ボックスはIndeed同様、膨大な求人情報を収集する「求人検索エンジン」です。Googleの求人版ともいえるこのサービスは、求職者が希望の職種や勤務地などを入力するだけで、数多くの求人情報から適したものを簡単に検索できます。

掲載期間に制限がなく、長い期間無料で掲載できる点が魅力です。また、有料広告を利用する際もクリック課金制であり、広告費用を効率的に管理できます。

幅広い雇用形態に対応しており、正社員からアルバイトまで多岐にわたる募集が一括で管理できることもポイントです。

*参考 求人ボックス

 

Jobmarket

「Jobmarket」は、音響オペレーターをはじめとする映像や音楽業界の専門職の求人に特化した求人サイトです。

このサイトの特徴は、求人情報に業務内容や求められるスキルが具体的に記載されるため、ミスマッチ採用を防げる点にあります。また、応募者の詳細をみたうえで直接オファーもできるため、採用まで能動的に動けてスムーズに進む点もメリットです。

*参考 Jobmarket

 

musicPORTAL

「musicPORTAL」は、音楽業界に特化した求人情報サイトです。音楽業界で活躍したい、または実際に活躍している求職者が集まっており、その中に求人をだせるため、企業と求職者がミスマッチなくつながれる理想的なプラットフォームです。

求人広告の掲載は無料で利用でき、求人管理ツールも提供されているため、応募者のデータを効率的に管理できます。

*参考 musicPORTAL

 

イベント業界に音響オペレーター転職者を募集する方法

イベント業界で音響オペレーターの転職者を募集する際は、「職人BASE」の利用がオススメです。

「職人BASE」は、イベント業界で働きたい職人とその職人を雇いたい企業をつなげるプラットフォームで、音響オペレーターなどの専門スキルをもつ職人も多く、雇いたい企業にとって有効的なサービスです。

企業は職人のプロフィールを確認できるため、ほしいスキルや経験をもった人材に直接アプローチできる点が魅力です。ただまつだけではなく、積極的に優秀な人材を獲得するために能動的に動けるため、採用までの時間を短縮できるでしょう。

アドバイザーによるサポートもついているため、コスパよく短期間で音響オペレーターを雇いたい企業にとって、「職人BASE」は非常に役立ちます。

*参考 職人BASE

 

まとめ|求人媒体を使い分けて音響オペレーターへの転職者をうまく狙おう

この記事では、求人媒体の種類やそれぞれの特徴とメリットのほか、音響オペレーターの経験者を雇うための求人媒体の選び方やオススメの求人サイトなどをご紹介しました。

音響オペレーターは専門性の高い職業であるため、闇雲に求人を出しても時間とコストが無駄になってしまいます。

この記事を参考に、人材募集の目的に合わせて効率的に音響オペレーターの転職者を採用しましょう。

この記事を編集した人

職人BASE ライター

職人BASE 編集部

職人BASEブログは、職人とイベント業界をつなぐ「職人BASE」が運営する、職人さんの案件獲得や企業様の人事採用に関するコンテンツをお届けするメディアです。

\ 記事をシェアする /