空間デザイナーは、オフィスや店舗、住宅などさまざまなデザインのイメージを実現するプロフェッショナルであり、活躍の場がますます増えています。空間デザイナーの仕事内容、やりがいや必要な資質、未経験でも就ける仕事なのかと気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、空間デザイナーに転職するためにどうすればよいのかを解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。
目次
空間デザイナーとは?
まず空間デザイナーの仕事内容や仕事のやりがい、将来性について考えてみましょう。
仕事内容
空間デザイナーの仕事は、クライアントの要望やイベントのコンセプトに合わせて、住宅や商業施設、オフィス、展示会、イベントスペースなどさまざまな空間をデザインすることです。
具体的なデザイン案を作成し、普通のデザインを具体化するためにどのような材料や家具や照明などを使ったらいいか選びます。空間デザインは、その空間を使用する人々が快適さや満足感を味わうために大きく貢献する仕事です。
照明や装飾品のデザインも行います。インテリアコーディネーターとは異なり、屋外でのプロジェクトも空間デザイナーの仕事で、活動範囲の広さが特徴です。
環境に配慮した材料を選んだりエネルギー効率の高いデザインを提案したりすることで持続可能な社会の実現にも貢献できます。空間デザインがイベントやビジネスの成功の鍵になることも少なくありません。
やりがい
空間デザイナーの仕事は、多くの人の目に触れるものです。自分のデザインが形になり、多くの人たちの生活や働く環境を豊かにできるため、非常にやりがいのある仕事と言えます。
プロジェクトが無事完遂し、クライアントから感謝や喜びを直接つたえられた時には、より一層大きな達成感や充実感を得られることでしょう。
また、空間デザイナーの仕事は多方面に渡るので、一つひとつのプロジェクトを通してデザインスキルを始め、いろいろなスキルが向上します。自分自身の成長を感じながら仕事ができるという点も魅力と言えます。
未経験でもできる?
未経験でも空間デザイナーの職に就くことは可能です。しかし、デザインや設計を学ぶためメーカーでデザインを担当したり、デザイン事務所に勤務しながら依頼を受けたりなどして下積みを踏む必要があります。
一般的な雑務をこなしながら勉強しなくてはならないので大変かもしれませんが、経験を積みながら空間デザイナーとしての腕を磨きましょう。
需要と将来性
現在、空間デザインの重要性は非常に高くなっていて、空間デザイナーの需要が増加しています。新型コロナウイルス感染症の流行により、空間の使い方に大きな変化が見られました。多くの人にとってより安全で快適な空間作りが求められるようになったのです。
単に機能性に特化した空間を提供するだけでなく、人々の心に響くような体験を提供することが重視されています。そのブランドらしさを追求する店舗のデザインや、従業員にとって働きやすいオフィスデザインは経済的価値に影響を与えるからです。
テクノロジーの進化により、VRやARを活用した新たな空間の演出も注目されています。そのため、常に最新のトレンドやテクノロジーを学び続ける必要があります。
今後、空間デザインの重要なテーマは、社会の現状に合わせた環境保護や自然保護になっていくことでしょう。どんなに優れたデザインであっても、資源を無駄遣いしていたり雑に扱っていたりすれば、仕事が減っていってしまうかもしれません。
空間デザイナーとして長期にわたって活躍していく上で、SNSでの情報拡散に対応することや作品の良し悪しを判断するクライアントの考えの変化に合わせていくことが重要になってきます。
空間デザイナーになるために必要な資質やスキルは?
空間デザイナーは多くの人の生活や仕事に影響を与える大切な職業であり、好奇心や辛抱強さ、コミュニケーションスキルが求められます。具体的にどのような資質やスキルが必要なのか掘り下げてみましょう。
好奇心
空間デザイナーには好奇心が欠かせません。プロジェクトを達成するのには、さまざまな技術やトレンドを常に学ぶ姿勢が大切になってきます。
豊かな想像力を発揮し、ユニークなデザインを作り出すためには、空間デザインとは違う分野にも興味を持って情報収集する姿勢が求められるのです。世界には優れた空間デザインが数多くあります。そういった空間デザインを自分の目で見たいという好奇心が必要です。
設計力
空間デザイナーの仕事では、イメージしたデザインを具体化する必要があります。オリジナリティあふれた革新的なアイデアを形にする設計力が求められます。
また空間デザイナーは、広い空間をデザインするものですが、細部までこだわりを持ち、全体のバランスを考えなくてはなりません。完成度の高い作業を行うためには設計力が必要なのです。
空間デザインは芸術的な要素がある一方で、実用性や使い勝手も重視されます。客観的な視点や機能面など使う人のことを考えた設計力も必要です。
辛抱強さ
空間デザイナーは同時に多様なタスクを管理し、タイトな納期内で完成度の高い成果を出さなければなりません。
打ち合わせから、デザイン案の作成、施工管理、最終的なクライアントへの引き渡しに至るまで仕事は多岐に渡ります。複数のプロジェクトを同時に進行させ、スケジュールを守るためにはひとつひとつ焦らずにこなしていくことになります。
予期しない問題に迅速に対応したり、細かい修正の繰り返しなどでストレスも感じたりすることも多いため、辛抱強さが必要となる仕事です。
コミュニケーションスキル
空間デザインをするためには、クライアントの要望や空間のコンセプトなどを正しく把握する必要があります。そのために相手の話をよく聞いて、理解しなくてはなりません。
実現したい空間を作り上げるためには、施工チームや他のデザイン関係者と円滑にコミュニケーションを取れる能力が必須です。
トレンドに敏感であること
空間デザイナーはトレンドに敏感であることも重要です。空間デザインのトレンドは絶えず変化しているからです。流行りの素材やスタイルを追求し、新しい技術を自分のデザインに活かすためには好奇心を持って情報収集をする必要があります。
転職エージェントを活用する
空間デザイナーになるためには、転職エージェントの利用がオススメです。転職エージェントは、空間デザイナーとして未経験でも応募可能な求人を紹介し、キャリアアドバイスや面接対策のサポートを提供してくれるからです。
空間デザイナーとして転職するために利用できるエージェントは、以下の通りです。
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- パソナキャリア
- doda
- type女性の転職エージェント
それぞれご紹介していきます。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは業界最大手の転職エージェントです。質の高いキャリアアドバイザーが多く、幅広い求人を扱っています。案件の総数が最も多いので、まず押さえておきたい転職エージェントです。
専任のコンサルタントがサポートしてくれるので、はじめての人でも安心して利用できます。
*参考 リクルートエージェント
マイナビエージェント
マイナビエージェントも業界大手の転職エージェントであり、中小ベンチャーにも強いので、特定の職種に特化した職探しに向いています。求人紹介から内定までキャリアアドバイザーが一貫してサポートしてくれる点がメリットです。
*参考 マイナビエージェント
パソナキャリア
質の高いサポートやフォローを求めるのであれば、パソナキャリアがオススメです。自分のキャリアに自信がない場合などに相談すると、丁寧なサポートが受けられると好評です。
女性に特化してサポートしてくれるチームもあり、女性の転職希望者にも人気があります。
*参考 パソナキャリア
doda
dodaは全国の空間デザイナーの求人が豊富で、多くの求人の中から選びたいという人にオススメの転職エージェントです。dodaに登録すると、無料で職務経歴書を作れるツールが利用可能で、自己PRの方法も知ることができます。
*参考 doda
type女性の転職エージェント
女性ならではのキャリアや転職の悩みを相談できる転職エージェントなら、type女性の転職エージェントです。キャリアアドバイザー自身が転職経験や子育て経験を持っているので、女性の気持ちに寄り添ったサポートを受けられます。
*参考 type女性の転職エージェント
転職エージェント利用以外で未経験から空間デザイナーになるには?
転職エージェントを使わずに空間デザイナーになるにはどうしたらよいでしょうか。必要な知識を身につけたり、資格を取得したりすることによって転職先を探しやすくなります。具体的に見てみましょう。
専門学校で学ぶ
専門学校などでインテリアデザインや建築を学べば、必要な知識やスキルを身につけられます。専門的に学ぶことで実務経験を積めますし、専門学校から就職のためのサポートも活用できます。
関連する資格を取る
空間デザイナーとして特定の資格が必要とされているわけではありませんが、関連する資格を取ることで転職しやすい場合もあります。どのような資格があるか具体的に見てみましょう。
空間ディスプレイデザイナー
空間ディスプレイデザイナーは、日本デザインプランナー協会が主催している民間の資格です。店舗や商業施設のディスプレイの設計や演出に関する知識を持っていることを証明できるものです。
在宅受験でき、受験資格がないことから気軽に空間デザイナーとしての必要な知識を身につけられる資格となっています。
*参考 日本デザインプランナー協会
インテリアコーディネーター
インテリアコーディネーターは、インテリア産業協会が認定する民間の資格です。快適な住空間のために内装や家具、住宅設備などの幅広い知識を持っていることを証明できます。
インテリアデザインがメインですが、空間デザイナーとして内装を手掛けることもあるので取得しておくことがオススメです。
*参考 インテリア産業協会
インテリアプランナー
インテリアプランナーは、建築技術教育普及センターが主催する学科試験と設計製図試験の2つに合格し、所定の実務経験年数を満たすと取得できる資格です。
インテリアプランナーは、建築物のインテリア設計を総合的におこなう仕事です。この資格によって商業施設やオフィス、住宅などの内装の設計や工事監理に至るまでの知識があることを証明できます。
実務経験がなくても学科試験に合格したら、アソシエイト・インテリアプランナーの登録申請ができます。実務経験は後から積めるので、資格取得の前段階として受験してみるのがオススメです。
*参考 建築技術教育普及センター
商品装飾展示技能士
商品装飾展示技能士は、デザインセンスだけでなく、販売促進に必要な知識や分析力などの関連知識があることが証明できる国家資格です。商品を効果的に見せるための表現に関して知識や技術を持っていることになります。
技能検定は日本ビジュアルマーチャンダイジング協会が運営しています。検定に合格するには技能だけでなく、消費動向を分析する力、関係法規や安全衛生に関する幅広い知識も求められます。
転職サイトを利用する
空間デザイナーとして就職するために転職サイトも活用できます。未経験でも募集可能な求人はありますし、自分にあった仕事を探すこともできます。
空間デザイナーになるために目指せる就職先は、主に住宅メーカーや建築メーカーです。また、デザイン事務所に就職し、経験を積んでいくこともひとつの方法です。
未経験では入社直後から活躍できるわけではないため、少しずつ知識や技術を身につけて自分が関わったプロジェクトが評価されるように努力しましょう。
空間デザイナーの案件はイベント業界でも見つけられる
空間デザイナーとして仕事を探す手段として、イベント業界の案件を数多く持っている職人BASEへの登録があります。職人BASEはイベントを通して企業と職人をつなげるプラットフォームです。
新規分野に挑戦したり、経験を積んだりするために活用できます。多くの案件があるので、経験が浅くても空間デザイナーとしての仕事が見つかるかもしれません。
*参考 職人BASE
まとめ|転職エージェントを活用して憧れの空間デザイナーに!
本記事は、空間デザイナーの仕事内容や、将来性、向いている人の資質についてご紹介しました。空間デザイナーの仕事は、やりがいと魅力にあふれていることがつたわったでしょうか。
未経験であっても転職エージェントを活用すれば、空間デザイナーとしての一歩を踏み出せるかもしれません。さらに、職人BASEなどで案件を見つけて経験を積むことで、活躍できる空間デザイナーを目指すこともできるでしょう。